全米で最も美しいハワイのラニカイ・ビーチ

2021-09-04行き方

全米で最も美しいハワイのラニカイビーチ

Lanikai Strand im April 2013
Lanikai Strand im April 2013 / MarlonBu

ラニカイビーチは、全米で最も美しいビーチになったことがあるほど綺麗なビーチです。
ハワイ語で「ラニ・カイ」天国の海と言う名前で呼ばれています。
場所はオアフ島の東側、カイルア・ビーチの隣にあります。

ワイキキからのバスが着くカイルアタウンからは約3Kmあるので歩いて行くには少し距離があります。
カイルアタウンでバスを乗り換えて行くか、自転車を借りて行きたいところです。

バスでカイルアまで行く方は、カイルアに着いてから70番バスに乗り換えるとラニカイビーチの近くまで行けます。
ただ、70番バスは本数が少ないため長いと1時間くらいまつこともあります。
70番バスに乗らないで、カイルア・タウンに着いた時に降りるバス停からラニカイビーチまでは歩くと少なくても40分はかかります。
ビーチ以外のカイルアを楽しむことを予定されているのであれば、レンタルサイクルを借りてみるのもおすすめです。
 

レンタルサイクルを利用する方は、関連記事の 「 カイルアのレンタル自転車ショップのまとめ 」でショップと予約方法などご覧になれます。
 

カイルアタウンから行くと、ラニカイビーチはカイルア・ビーチのさらに先にあります。
カイルア・ビーチの一番東端からモクルアドライブの坂道を歩いていきます。
坂道と言ってもそんなにきつい坂ではなく、楽に歩けます。
ちなみにカイルア・ビーチからラニカイ・ビーチまで海岸沿いに歩いて行くことはできません。

モクレアドライブを歩いて行くと、カイルア・ビーチからはわずかに平らに見えていたポポイア島を上から見ることが出来ます。

モクレアドライブを登り切ったところにラニカイ・ビーチのモニュメントが立っています。

ラニカイビーチへの道

カイルア・ビーチからラニカイビーチへ行く途中のラニカイモニュメントがある場所

ラニカイビーチ

ラニカイモニュメント。ここが坂の一番上のあたりになります。

ここまで来ると、前方にラニカイ・ビーチの沖にある2つの島が目に入ってきて、下り坂になります。
坂を下りきると、道が二股に分かれているので左側の道を進みます。

坂の途中から住宅街になります。
高級な住宅が並ぶ閑静な道路で車の往来も多くありません。
家のつくりはハワイらしいデザインの家が多いので、見ているだけでも楽しめます。

ラニカイビーチ鯨

ラニカイビーチの家のクジラのデコレーション

この辺りの道路は駐車禁止になっていますので駐車違反をしなしようにしてください。
電柱に駐車違反の罰金は500ドルだというプレートが付けてありました。
サーフボードの駐車禁止サインがハワイっぽいですね。
ラニカイビーチ・サーフボード

駐車禁止の標識もサーフボードでハワイ風

この道路の左側の住宅の間に、ラニカイ・ビーチに通じる小道が何本もあります。
住宅の庭先を通って行くような感じでビーチに出てみました。

ラニカイビーチへの小道

ラニカイビーチへ続く3番目の小道。オーシャンアクセス 3

ラニカイビーチに並行して通っているモクルアドライブから、ラニカイビーチに出る小道は全部で11箇所あります。
カイルア・ビーチに近い方からビーチに行く道に、オーシャンアクセス1 ~ 11 と番号がついています。
ここはモクルアドライブからラニカイビーチへ行く3本目の小道です。
1本目と2本目の小道は、入って行くと突き当りがいきなり海になります。
砂浜がありませんので、この3本目の小道からがビーチに行ける道になります。
ただ一番ビーチの端に出ますので、もう少し先の道を入って行った方がいいかもしれません。

ここの標識に書かれているのは、このビーチは、ライフガードはいない、公衆トイレや施設はない、アルコール禁止、キャンプや焚き火は禁止、ゴミ捨て禁止、商業的活動は禁止、犬は鎖で繋いでおくこと、網での魚捕り禁止となっています。

ラニカイビーチ小道

ラニカイビーチへ続く5番目の小道のオーシャンアクセス 5。 この道がおすすめです

ラニカイビーチへ行くモクルアドライブから、このようにビーチへ続く小道が何本もあります。
この5番目のオーシャンアクセス 5 はビーチの中ほどに出る小道で、ビーチの出口に木が茂っていていい感じの道です。

Menschenleerer Lanikai Strand
Menschenleerer Lanikai Strand / MarlonBu

Islands off Lanikai
Islands off Lanikai / bsterling

沖の島は、左がモック・ヌイ島、右がモック・イキ島で両方とも無人島です。

砂のきめの細かさは、ワイキキや他のビーチと比べ物にならないくらいサラサラで、粉のような感じの砂です。
海も遠浅で、天気がいいと沖の方までエメラルドグリーンの海が広がります。
もう美しいの一言です。

人も特に平日は少ないので、のんびり過ごすのに最高のビーチです。
オアフ島の中でもお勧めのビーチでぜひ行ってみていただきたいビーチです。

ただ、シャワー、更衣室、トイレ、ライフガードなどの施設がないので、お隣のカイルア・ビーチの施設を使わせてもらいましょう。
レンタカーを利用される方は、ラニカイビーチには駐車場がないので、カイルア・ビーチの駐車場に車を止めて約15分くらい歩くとラニカイビーチに行くことができます。

ラニカイビーチ

ラニカイビーチのカヌー

ビーチに置いてあるカヌー

ラニカイビーチの砂浜

ラニカイビーチの緑と白い砂

ラニカイ・ビーチへの場所の地図

ラニカイ・ビーチへのバスでの行き方

ワイキキからラニカイビーチには直接行くバス路線はありません。
ワイキキからアラモアナ・センターへ行って、バスを乗り換えます。
 
ザ・バスの乗り方は、よろしかったら関連記事の ザ・バス( THE BUS ) の乗りこなし方について をご覧ください。

アラモアナ・センター行きのバス路線とバス停の場所

下の地図は、ワイキキからアラモアナ・センターへ行く時の、バス路線図とバス停の場所の地図です。

地図内で拡大表示するには、左下の「+」をクリック。
地図のバス停AからVをクリックすると、バス停名と停車するバス路線番号が表示されます

 
ワイキキからアラモアナ・センターに行くには、カラカウア通りから1本山側のクヒオ通りでバスに乗ります。
クヒオ通りにはバス停が何箇所もありますので、通りの山側のバス停から8・19・20・23・42番のバスに乗ります。
8・19・20・23・42番のバスは、地図のAからMまでのバス停すべてにが止まります。
最寄りのバス停でバスに乗車して、アラモアナ・センターへ行って下さい。
 
バスは8番バスが一番本数が多いので、8番バスが来ることが多くなると思います。
8番バスの行き先表示は、「8 WAIKIKI BEACH AND HOTELS」、19番バスの行き先表示は「19 WAIKIKI BEACH AND HOTELS」、20番バスの行き先表示は「20 WAIKIKI BEACH」、23番バスの行き先表示は「23 Hawaii Kai Sea Life Park]「23 Kahala Mall」、42番バスの行き先表示は「42 WAIKIKI BEACH & HOTELS」です。
 
バスが来たら、バスの正面の表示を確認しましょう。
ワイキキでバスに乗る時にトランスファーチケットをもらうのを忘れないようにしましょう。
アラモアナ・センターからワイキキに帰る時も、同じ8・19・20・23・42番のバスに乗ります。

ワイキキ発のザ・バスの時刻表と路線図

8番線の時刻表
8番線の路線図
行き先表示:8 ALA MOANA CENTER

アラモアナ・センターのバスの乗り換え方

乗り換え用のチケットで、山側バス停から 56、57、57A番線にのります。

56番線時刻表
行き先表示:56 KAILUA KANEOHE
56番線路線図

57・57A番線時刻表
行き先表示:Sea Life Park 行き – 57 KAILUA SEA LIFE PARK
行き先表示:Waimanalo 行き- 57 KAILUA WAIMANALO
行き先表示:Keolu/Hele (Enchanted Lake) 行き- 57A KAILUA KEOLU DRIVE
57・57A番線路線図

カイルアタウンで降りるバス停

カイルアタウンで下車するバス停は、
「Kailua Rd + Opp Oneawa St」。

降りたバス停で、70番のバスに乗り換えます。

56番バスと70番バスの路線図
70番バスの時刻表

注意点は70番線は時刻表を見ると分かりますが、1時間から1時間半に1本程度とほとんどバスが来ません。

カイルアビーチパークで降りるバス停

ラニカイビーチで70番のバスを降りるのは、
バス停「 Alala Dr + Kaneapu Pl 」。

ラニカイ・ビーチへのレンタカーでの行き方

ワイキキから混んでいなければ約50分くらいのドライブで行くことができます。
駐車場がないので、カイルア・ビーチの駐車場に車を止めて歩いて行くことができます。

ラニカイ・ビーチの関連記事

 

jet50 お問い合わせ